Sony 7iiとBatis 25 は動画も写真もいける最強のコンビネーション

やったりました。そう、カメラを持つものならいつかは憧れるフルサイズデビュー。
もとはAPS-Cのa6300を使っていて特に不満も無かったのですが、ひょんな事からあぶく銭が懐に入ってきたので、フルサイズ一回くらい買ってみて手に余るようならまた売ればいいか、しかもa7iiの値段かなり下がってきてるやんけ、という流れで購入。
ちなみにa7iiは最新型のa7iiiと10万円以上もの差がありました。これだけでええ単焦点レンズ一本買えるやんけ。
なので、ええ単焦点レンズ買ったればええやんけ、という事で、世界一のレンズ技術を誇るZeissのBatis 25/2.0の単焦点を買いました。
この組み合わせが最高すぎるのでみんなに自慢したい。
a7iiのいいところ
- コスパ
- コスパ
- コスパ
まあコスパが良い。コスパの3連単です。
安いし、手ブレ補正も付いていて、軽くて、その上フルサイズなのでHelios 44とかSuper takmerあたりのオールドレンズをそのままの画角で使って遊べる最高なやつです。
a6300は手ブレ補正がない上にAPS-Cなので、結構望遠気味になってしまうのでね。
またムービーを結構撮りがちな人にも、しっかり60fpsで撮影できるのでスローでの編集もちゃんとできます。相変わらず動画に強いマシンだぜsony。
僕のように、sony党で、sonyのプロダクトが大好きなAPS-Cカメラマンで、初めてフルサイズに移行する人は確実にa7iiで事足りる気がします。いや、もちろんa7iiiの方がいいんだろうけど、その値段の差を払う価値ははたして、、、?と思えるくらい7iiは優秀。
Batis 25/2.0のいいところ
- シブい
- シブい
- シブい
こちらはチョイスがシブい。あんまり使ってる人がいないし、25ミリという画角で単焦点。風景はがっつりいけちゃうし、なおかつ被写体まで結構寄れる。そしてシブくてめっちゃかっこいい。そんなシブい選択した自分さらにシブいという事になります。
私はボディ買ったらとりあえず撒き餌の単焦点レンズ買って、メーカーの技術力に驚嘆しましょう、と布教しているのですが、例に漏れず今回も単焦点レンズですね。もう単焦点5本目や。
25ミリでF値は開放2.0という他に類を見ないタイプのレンズですが、めっちゃ使いやすいです。
風景もいけるし、人物スナップもいける。そしてZeissの解像度のエグさ。完璧なんですねぇ。
a7iiとBatis25で撮った作例
うだうだ言うよりかは見てください。上のコンビで撮った写真達です。作品っぽさを出すためにフィルターかけてあるけど、シブい写真達ですねぇ。
シブいですねぇ。Sony感というか、バキッとした写りで景色の写真にはもってこいじゃないですか?
あとは25ミリという画角本当に良いと思います。一番いい感じに目で見てるものをキュッとなり過ぎない程度で収められる画角です。
今後もこれでバシバシ撮っていきたいところ。
今度はこのZeissのBatis25で人物スナップをたくさん撮りたいですね。