夏こそソファの丸洗いクリーニングをオススメするって話

ファはソファのファ〜
ソもソファのソ〜
と歌うくらいにソファが好きです。
ゴルフでもよくファー!と言っております(ドライバー下手め)
そんな愛してやまないソファって、丸洗いできないし、目に見えない汚れとかめっちゃ出てそうじゃないですか。
特にウチのソファは布製なので、汗や汚れを吸いとりやすいと思うんです。
しかも僕は昔は地元でもかなりのワルだったので、その悪かった頃の名残で、ソファの上でポテチを食ったりジュースを飲んだりする暴挙に出ていますので尚更です。
掃除は大好きなんだけど、個人でやるにはソファって限界があるなぁって思ったら、ドバイでは割と常識なのか、ソファの丸洗いをしてくれる業者が結構あって、頼んでやってみた結果、大満足だったのでこの叡智を皆の衆にもシェアしたい。
ソファのクリーニングスタート
一見別に汚れてなさそうなソファですが、ラストは衝撃の結末です。お楽しみに。
業者のおっちゃん(インド人)が来てフムフムいいソファだね、これあるならベッドいらないね、チョマカレキマカレっていう世間話をします。
この業務用のマシンで丸洗いしていきます。信頼と安心のブランド、ケルヒャー。
日本でも高圧洗浄機で有名なドイツのブランドですね。
KARCHERをどう読んだらケルヒャーになるのか、メルケル首相さんを問い詰めたい。
このように、洗剤をシャーっとスプレーして、
ダイソン()を遥かに凌ぐ吸引力で汚れを吸い取っていきます。
このように隅々まで吸引。躍動感がありますね
業務用の馬力は恐ろしき、グングンと吸っていきます。力こそパワー、毎日がエブリデイ、という事ですね。
取れた汚れ達 (汚いので要注意)
コレやばい。吸ってる時、ソファからカフェオレ(ドブ味)みたいなやつがジュジュジュッと大量にとれてます。きたない。
これがソファから取れたやつです。こんなところに寝転がっていたのかと思うと恐ろしい。
サスケで失敗した時に落ちる水の色よりも汚いです、本当にありがとうございました。
コストと時間
所要時間はソファの大きさにもよりますが大体1時間程度で、金額は約3000円でした。半年くらいに一回やればいいとの事で、コスパ的にも死ぬほど満足。
まとめ
結構こまめに掃除機とかコロコロをソファにやるんですけど、たかがしれていましたね。クリーニング後はソファ自体の色のくすみもとれてトーンアップした気もします。
家族、特に小さい子供やペットがいるご家庭のソファは、これ以上に汚れているでしょう。
これから夏で湿気や汗を吸って汚れる時期ですし、薄着で素肌が触れる時間も増える夏こそ、ソファのクリーニング、丸洗いをした方が、フィジカル的にも精神的にも衛生的な気がします。マジでオススメ。
今後、特に奥さんや子供と暮らすようになったら一層こうゆう点に気を付けて、家族みんなが気持ちよく暮らせる家がいいですね。
アイリスオーヤマからコンパクトな家庭用タイプのものもAmazonや楽天で売られているようですので、使う頻度の高い人はそちらでもいいような気もする。3回やれば元取れるし、車のシートやベッドにも使用できそうです。
P.S.
クリーニングでスッキリした後に、iHerbで定番の死ぬほどいい匂いがするこの除菌スプレーをかけると、石原さとみがそこにいる感覚に陥る、くらいいい香り空間。
ココから商品ページに飛べますよ。本当にみんなこの香りで癒されてほしい。
という事で、綺麗になったソファで今から8時間昼寝します。おやすみなさい。